3連休でしたが、
皆様いかがお過ごしでしたか?
このことは、このお仕事を始める前から、
ずっと思ってきたことであり、
クライアントさまの
コンサルティングをしていて、
また自分自身についても、 なのですが、
それは、
真面目で向上心のある人ほど、
自分の粗探しと、
その矯正をしようと務めるが、
それがビジネス経営や人生に
逆効果なことも、多々あるし、
改善点としては違うことも多い。
そこで、このようなメッセージを、
Facebookにアップしましたら、
DMなどでもご質問をいただきましたので、
ブログにもアップします。
人として、人格を磨きたい、
ということは、とても大切なことです。
自分をより良くしたいという意識は、
自然なことです。
しかし、これが過剰だと、
自分の粗探しばかりを常にするようになり、
とても辛い思いをします。
その辛い思いは、
ビジネス経営に良い影響は与えません。
粗探し=自尊心を下げるからです。
また「自分のここが悪い・ダメだから、
ビジネス経営や、人生が上手く行かないんだ」
残念ながら、確かにそういうこともありますが、
例として、ビジネス経営において、まったく売り上げを上げられず、
行動も全くできない…ような方の場合は、
そもそも、その仕事に向いていない可能性もあるので、
ここでは、論外とさせていただきます。
そう「思い込んでいるだけ」の
場合も実に多いのです。
その思い込みから、逆に、
ビジネス経営や人生が、
上手く行かないスパイラルに
陥り続けている人もやはり多いのです。
*******
自分の粗(アラ)が何なのか?については、
あまりにザックリとし過ぎているので、
自分の資質や性格、思考、行動における、
欠点や欠損と定義します。
ここで…まずは、よく考えてみてくださいね。
これらすべてが完璧な人間など、
ひとりもこの世にはいません。
完璧ならばすべて行く、というのは
実現不可能な幻想です。
そうして、ビジネス経営や人生全般が、
上手く行くことと、
必ずしもこれらが完璧であることは、
実はあまり関係ないのです。
欠点だらけでも、
ビジネス経営や人生が、
上手く行く人はたくさんいます。
例えば、他者に対して、慈悲浅く、
性格が悪くても、ビジネスで成功する人はいます。
逆に、あんなにいい人がなぜこんな苦労を…
という場合もあります。
*******
では、どうすれば上手く行くのか?
みなさん、知りたいことはコレですよね?
最初に必要なのは、ビジネス経営や人生全般が、
【上手く行かない本当の原因を特定すること】
自分の粗(アラ)、欠点が本当に理由なのか?
冷静に客観的には、
なかなか自分ではわかりません。
表面上でわかることは、
一般のコーチングやコンサルでもわかることであり、
改善もできるかもしれませんが、
一時的に改善できても、
また元に戻ったり、悪化する場合、
根本的に解決できていないのです。
*******
メンタル系経営コンサルタントとして、
潜在意識と、
お金と人間関係のプロとして、言えることは、
いろんなクライアントさまの
コンサルをさせていただいてきて、
本当の原因がわかっている人は、
実に少ないものです。
思われているとおりのことだとしても、
その底にある、本当の原因や要因は、
ほぼすべての人がわかってはいません。
(潜在意識の中にある情報やプログラムを、
読み解ける人はそんなに多くありません)
思いもつかないようなことが、
実は上手く行かない原因なことも多いのです。
それに、その人の責任でもないことも多々あります。
その原因のすべてをお話ししないこともありますが、
解決はしっかりとします。
ご本人が気が付かないことですから、
ご自信では、改善する方法も、わかりません。
*******
自分でもできることは、粗探しの逆です。
自分の良いところ、
上手く行っているところを探し、
それをどんどん伸ばすことです。
これは大企業などの経営でも、
まったく同じ理論として、
使われていることです。
上手く行っている部門に投資をして伸ばす。
これは、経営と人生のセオリーです。

—–
コメント